(1) 1Lで2.8m2塗ることができるペンキがあります.このペンキ x Lで塗装するとき,塗ることができる面積を y m2とします.y を x の式で表しなさい
|
(2) 1本53円の鉛筆があります.この鉛筆を x 本買ったときの,値段を y 円とします.y を x の式で表しなさい
|
(3) 半径が r の円があります.この円の円周の長さを l とします.l を r の式で表しなさい.ただし,円周率をπとします.
|
(4) 1分間に3Lの水をくみ上げるポンプがあります.このポンプを使って x 分間水をくみ上げたときの,水量を y Lとします.y を x の式で表しなさい
|
(5) 半径が r の円があります.この円の円周の長さを l とします.l を r の式で表しなさい.ただし,円周率をπとします.
|
(6) 一辺の長さが x cmと,もう一辺の長さが4cmの長方形があります.この長方形の面積を y cm2とします.y を x の式で表しなさい
|
(7) ある針金の重さは,1mあたり46gです.この針金が x gあるとき,針金の長さを y mとします.y を x の式で表しなさい
|
y | = | 2.8 | x | |||
y | = | 53 | x | |||
l | = | 2 | π | r | |||
y | = | 3 | x | |||
l | = | 2 | π | r | |||
y | = | 4 | x | |||
| ||||||||
y | = | |||||||
| ||||||||