(1) 1,2,3,4の4枚のカードから3枚を選び左から右に並べて3けたの整数をつくる時,奇数になる確率を求めなさい.
|
(2) A,B,Cの3枚のカードを左から右に並べるとき,Aが左端に並ぶ確率を求めなさい.
|
(1) 1,2,3,4の4枚のカードから3枚を選び左から右に並べて3けたの整数をつくる時,奇数になる確率を求めなさい.
[樹形図で求める方法] 一の位の数が1,3の場合に奇数になる.次の樹形図は一十百の位の順で,一の位が1の場合のみ示したもの. 一 十 百 1 2 3 4 3 4 2 4 2 3 4枚のカードから3枚を選び並べる場合,全部で24通り.(4×3×2=24) 3けたの整数が奇数になるには,一の位の数が1,3の場合.よって,一の位は1,3の2通り,十の位は一の位以外の3通り,百の位は2通りなので,2×3×2=12 通り
|
|||||||||||||||||||
(2) A,B,Cの3枚のカードを左から右に並べるとき,Aが左端に並ぶ確率を求めなさい.
[樹形図で求める方法] 左 中 右 A B C B C A C A B C ◯ B ◯ C A B A 3枚のカードの並べ方は,全部で6通り.(3×2×1=6) 左端はAの1通り,中はA以外の2通り,右端は残る1通りなので,1×2×1=2 通り
|
1 | |||
2 | |||
1 | |||
3 | |||