(1) 校庭の木の高さを求めるため,根本から30m 離れた場所に立ち,木の先端を見上げた時の水平面からの角度を測定した.その角度をA°,測定者の目の高さを160cmとする.続いて,一角がA°となる直角三角形を描き,辺の長さを図ると次の図のようになった.木の高さを求めなさい.
|
(2) 校庭の木の高さを求めるため,木の影の長さを測ったところ27.6mでした.同時に身長165cmの太郎くんの影の長さ測ったところ138cmでした.その木の高さを求めなさい.
|
(3) 校庭の木の高さを求めるため,根本から25m 離れた場所に立ち,木の先端を見上げた時の水平面からの角度を測定した.その角度をA°,測定者の目の高さを150cmとする.続いて,一角がA°となる直角三角形を描き,辺の長さを図ると次の図のようになった.木の高さを求めなさい.
|
(1) 校庭の木の高さを求めるため,根本から30m 離れた場所に立ち,木の先端を見上げた時の水平面からの角度を測定した.その角度をA°,測定者の目の高さを160cmとする.続いて,一角がA°となる直角三角形を描き,辺の長さを図ると次の図のようになった.木の高さを求めなさい.
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2) 校庭の木の高さを求めるため,木の影の長さを測ったところ27.6mでした.同時に身長165cmの太郎くんの影の長さ測ったところ138cmでした.その木の高さを求めなさい.
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3) 校庭の木の高さを求めるため,根本から25m 離れた場所に立ち,木の先端を見上げた時の水平面からの角度を測定した.その角度をA°,測定者の目の高さを150cmとする.続いて,一角がA°となる直角三角形を描き,辺の長さを図ると次の図のようになった.木の高さを求めなさい.
|