[文字サイズの変更]
 
数学クラブ
一次方程式
定期試験対策テスト    時間 50分        1/6 ページ
1
次の問に答えなさい
1
2点×2
(1) 次の方程式のうち,解が となる方程式を選びなさい   [0D0-00]
 x=6
 
  1. (A)
     −9x10=−64
     
  2. (B)
     4x10=14
     
  3. (C)
     6x=−24
     
(2) 方程式 の解として正しいものを選びなさい   [0D1-00]
 −6x=18
 
  1. (A)
     x=−10
     
  2. (B)
     x=−8
     
  3. (C)
     x=−3
     
(1)
(2)
2
次の方程式を解きなさい
2
2点×8
(1)    [0E1-00]
 −6x=9
 
(2)  3  11    [0E1-20]
 x=
  2  6 
(3)    [0E2-00]
 6x(−18)=−3x
 
(4)    [0E2-10]
 −1.4x2.64=x
 
(5)    [0E3-00]
 24x=9x37
 
(6)    [0E3-10]
 1.4x0.9=−2.580.7x
 
(7)    [0E4-00]
 16x7x=−7x31
 
(8)    [0E4-10]
 0.9x1.2x0.5=−1.5x6.7
 
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
一次方程式
定期試験対策テスト        2/6 ページ
3
次の方程式を解きなさい
3
3点×8
(1)  5  5  3  2    [0E3-20]
 x=x
  4  6  5  5 
(2)    [0E4-10]
 0.4x0.8=0.8x1.31.8x
 
(3)  4  1  254    [0E5-30]
 (−9x)=
  3  2  3 
(4)    [0E6-00]
 −2(5x7)=7(−2x8)38
 
(5) 
−6x9
 33    [0E7-00]
 =
 
2
 2 
(6) 
−9x9
 36    [0E7-00]
 =
 
7
 7 
(7) 
2x3
−10x2
 139    [0E8-00]
 =
 
4
3
 12 
(8) 
4x2
3x1
 47    [0E8-00]
 =
 
5
2
 10 
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
一次方程式
定期試験対策テスト        3/6 ページ
4
次の比例式を解きなさい
4
2点×5
(1)    [0G0-00]
 −53=−20x
 
(2)    [0G1-00]
 −5x−25=−12−15
 
(3)    [0G2-00]
 9x=−121x
 
(4)    [0G1-10]
 −3.57=−0.7x0.9
 
(5)  4  2    [0G2-20]
 2x=x
  3  3 
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
5
次の問に答えなさい
5
4点×2
(1) 次の方程式の解がのとき,a の値を求めなさい   [0F1-00]
 x=−5
 
  
 6a8x=10a8x104
 
(2) 次の方程式の解がのとき,a の値を求めなさい   [0F5-00]
 x=−6
 
  
5x8a
−6x9a
 47 
 =
 
4
8
 4 
(1)
(2)
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
一次方程式
定期試験対策テスト        4/6 ページ
6
次の文章から方程式を立て,x を計算しなさい
6
2点×5
(1)  1mあたり 73 gのロープがあります.このロープの全体の重さを量ったところxgでした.ロープの長さは39mです.        [0H2-00]
(2)  面積が x cm2の長方形があります.たての長さが38cmのとき,横の長さは10cmになります.        [0H2-00]
(3)  厚さ x mmの木の板が13枚と,厚さ8mmの木の板が10枚が重ねてあります.全部で厚さは184mmです.        [0H3-00]
(4)  1個 x gのお菓子11個が140gの容器に入っています.全部で1680gです.        [0H3-00]
(5)  厚さ x mmの木の板が5枚と,厚さ36mmの木の板が13枚が重ねてあります.全部で厚さは708mmです.        [0H3-00]
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
一次方程式
定期試験対策テスト        5/6 ページ
7
次の問に答えなさい.
7
3点×4
(1)  2個で40gのボールが,420gあります.ボールは何個ありますか.        [0H4-0Z]
(2)  鉛筆が何本かあります.これを太郎くんと花子さんに,比が2:5となるように分けたところ,太郎くんは花子さんより21本少なくなりました.太郎くんの鉛筆の本数を求めなさい.        [0H4-0Z]
(3)  500gの小麦粉が,200円で売っています.この小麦粉を,1000g買ったときの代金を求めなさい.        [0H4-0Z]
(4)  1個160円のりんごと1個110円のみかんを合わせて13個買ったところ,代金は1730円でした.りんごを何個買いましたか.        [0H5-0Z]
(1)
(2)
(3)
(4)
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
一次方程式
定期試験対策テスト        6/6 ページ
8
次の問に答えなさい.
8
4点×4
(1)  いくつか箱があります.ボールを8個ずつ箱に入れると18枚余り,10枚ずつ入れると4枚たりません.箱の数は何個ですか.        [0H5-0Z]
(2)  花子さんは3490円,太郎くんは2430円持っていて,2人とも同じ問題集を買いました.花子さんの残金は,太郎くんの残金の2倍になりました.問題集の値段はいくらでしょうか.        [0H5-0Z]
(3)  図書館から駅までの道を,分速50mで移動するのと,同じ道を分速80mで移動するのとでは,かかる時間が6分違います.図書館から駅までの道のりは,何mですか.        [0H5-0Z]
(4)  太郎くんは13歳です.太郎くんのお父さんは,49歳です.太郎くんのお父さんが,太郎くんの年齢の2倍になるのは何年後ですか.        [0H5-0Z]
(1)
(2)
(3)
(4)
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
【解答例】
定期試験対策テスト    時間 50分        1/6 ページ
1
次の問に答えなさい
1
2点×2
(1) 次の方程式のうち,解が となる方程式を選びなさい   [0D0-00]
 x=6
 
  1. (A)
     −9x10=−64
     
  2. (B)
     4x10=14
     
  3. (C)
     6x=−24
     
(2) 方程式 の解として正しいものを選びなさい   [0D1-00]
 −6x=18
 
  1. (A)
     x=−10
     
  2. (B)
     x=−8
     
  3. (C)
     x=−3
     
(1) (A)(B)
(2) (C)
2
次の方程式を解きなさい
2
2点×8
(1)    [0E1-00]
 −6x=9
 
 x
 
 3 
 =
  2 
(2)  3  11    [0E1-20]
 x=
  2  6 
 x
 
 11 
 =
  9 
(3)    [0E2-00]
 6x(−18)=−3x
 
 6x3x
 
 =−18
 
 9x
 
 =−18
 
 x
 
 =−2
 
(4)    [0E2-10]
 −1.4x2.64=x
 
 −1.4xx
 
 =2.64
 
 −2.4x
 
 =−2.64
 
 x
 
 =1.1
 
(5)    [0E3-00]
 24x=9x37
 
 4x9x
 
 =372
 
 x
 
 =35÷(−5)
 
 x
 
 =−7
 
(6)    [0E3-10]
 1.4x0.9=−2.580.7x
 
 1.4x0.7x
 
 =−2.580.9
 
 x
 
 =−1.68÷2.1
 
 x
 
 =−0.8
 
(7)    [0E4-00]
 16x7x=−7x31
 
 −6x7x7x
 
 =311
 
 x
 
 =30÷(−6)
 
 x
 
 =−5
 
(8)    [0E4-10]
 0.9x1.2x0.5=−1.5x6.7
 
 0.9x1.2x1.5x
 
 =6.70.5
 
 x
 
 =−7.2÷3.6
 
 x
 
 =−2
 
(1)
 3 
 x=
  2 
(2)
 11 
 x=
  9 
(3)
 x=−2
 
(4)
 x=1.1
 
(5)
 x=−7
 
(6)
 x=−0.8
 
(7)
 x=−5
 
(8)
 x=−2
 
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
【解答例】
定期試験対策テスト        2/6 ページ
3
次の方程式を解きなさい
3
3点×8
(1)  5  5  3  2    [0E3-20]
 x=x
  4  6  5  5 
 5  2 
 xx
  6  5 
 3  5 
 =
  5  4 
 x
 
 13  13 
 =÷
  20  30 
 x
 
 3 
 =
  2 
(2)    [0E4-10]
 0.4x0.8=0.8x1.31.8x
 
 0.4x0.8x1.8x
 
 =−1.30.8
 
 x
 
 =−2.1÷1.4
 
 x
 
 =−1.5
 
(3)  4  1  254    [0E5-30]
 (−9x)=
  3  2  3 
 2 
 −12x
  3 
 254 
 =
  3 
 −12x
 
 254  2 
 =
  3  3 
 x
 
 =−7
 
(4)    [0E6-00]
 −2(5x7)=7(−2x8)38
 
 −2×5x2×7
 
 =7×(−2)x7×838
 
 −10x14
 
 =−14x18
 
 −10x14x
 
 =1814
 
 x
 
 =8
 
(5) 
−6x9
 33    [0E7-00]
 =
 
2
 2 
 −6x9
 
 =−33
 
 −6x
 
 =−339
 
 x
 
 =7
 
(6) 
−9x9
 36    [0E7-00]
 =
 
7
 7 
 −9x9
 
 =36
 
 −9x
 
 =369
 
 x
 
 =−3
 
(7) 
2x3
−10x2
 139    [0E8-00]
 =
 
4
3
 12 
3(2x3)4(−10x2)
 
 
12
 139 
 =
  12 
 3(2x3)4(−10x2)
 
 =139
 
 46x1
 
 =139
 
 x
 
 =3
 
(8) 
4x2
3x1
 47    [0E8-00]
 =
 
5
2
 10 
2(4x2)5(3x1)
 
 
10
 47 
 =
  10 
 2(4x2)5(3x1)
 
 =47
 
 −7x9
 
 =47
 
 x
 
 =−8
 
(1)
 3 
 x=
  2 
(2)
 x=−1.5
 
(3)
 x=−7
 
(4)
 x=8
 
(5)
 x=7
 
(6)
 x=−3
 
(7)
 x=3
 
(8)
 x=−8
 
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
【解答例】
定期試験対策テスト        3/6 ページ
4
次の比例式を解きなさい
4
2点×5
(1)    [0G0-00]
 −53=−20x
 
 −5x
 
 =3×(−20)
 
 x
 
 =12
 
(2)    [0G1-00]
 −5x−25=−12−15
 
 −15×(−5)x
 
 =−25×(−12)
 
 x
 
 =4
 
(3)    [0G2-00]
 9x=−121x
 
 9(1x)
 
 =−12x
 
 99x
 
 =−12x
 
 x
 
 =−3
 
(4)    [0G1-10]
 −3.57=−0.7x0.9
 
 −3.5×(x0.9)
 
 =7×(−0.7)
 
 x0.9
 
 =1.4
 
 x
 
 =2.3
 
(5)  4  2    [0G2-20]
 2x=x
  3  3 
 2  4 
 (x)
  3  3 
 =2x
 
 8  2 
 x
  9  3 
 =2x
 
 x
 
 1 
 =
  3 
(1)
 x=12
 
(2)
 x=4
 
(3)
 x=−3
 
(4)
 x=2.3
 
(5)
 1 
 x=
  3 
5
次の問に答えなさい
5
4点×2
(1) 次の方程式の解がのとき,a の値を求めなさい   [0F1-00]
 x=−5
 
  
 6a8x=10a8x104
 
 
 6a8×(−5)
 
 =10a8×(−5)104
 
 6a40
 
 =10a64
 
 −4a
 
 =24
 
 a
 
 =−6
 
(2) 次の方程式の解がのとき,a の値を求めなさい   [0F5-00]
 x=−6
 
  
5x8a
−6x9a
 47 
 =
 
4
8
 4 
 
5×(−6)8a
−6×(−6)9a
 
 
4
8
 47 
 =
  4 
 2×(−308a)369a
 
 =−94
 
 −247a
 
 =−94
 
 a
 
 =10
 
(1)
 a=−6
 
(2)
 a=10
 
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
【解答例】
定期試験対策テスト        4/6 ページ
6
次の文章から方程式を立て,x を計算しなさい
6
2点×5
(1)  1mあたり 73 gのロープがあります.このロープの全体の重さを量ったところxgでした.ロープの長さは39mです.        [0H2-00]
  
x
 
 
73
 =39
 
 x
 
 =39×73
 
 x
 
 =2847
 
(2)  面積が x cm2の長方形があります.たての長さが38cmのとき,横の長さは10cmになります.        [0H2-00]
  
 x
 
 =38×10
 
 x
 
 =380
 
(3)  厚さ x mmの木の板が13枚と,厚さ8mmの木の板が10枚が重ねてあります.全部で厚さは184mmです.        [0H3-00]
  
 13x8×10
 
 =184
 
 13x80
 
 =184
 
 13x
 
 =104
 
 x
 
 =8
 
(4)  1個 x gのお菓子11個が140gの容器に入っています.全部で1680gです.        [0H3-00]
  
 11x140
 
 =1680
 
 11x
 
 =1680140
 
 11x
 
 =1540
 
 x
 
 =140
 
(5)  厚さ x mmの木の板が5枚と,厚さ36mmの木の板が13枚が重ねてあります.全部で厚さは708mmです.        [0H3-00]
  
 5x36×13
 
 =708
 
 5x468
 
 =708
 
 5x
 
 =240
 
 x
 
 =48
 
(1)
m
 2847
 
(2)
cm2
 380
 
(3)
mm
 8
 
(4)
g
 140
 
(5)
mm
 48
 
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
【解答例】
定期試験対策テスト        5/6 ページ
7
次の問に答えなさい.
7
3点×4
(1)  2個で40gのボールが,420gあります.ボールは何個ありますか.        [0H4-0Z]
ボールの個数を x 個とすると
  
 240
 
 =x420
 
 40x
 
 =2×420
 
 40x
 
 =840
 
 x
 
 =21
 
(2)  鉛筆が何本かあります.これを太郎くんと花子さんに,比が2:5となるように分けたところ,太郎くんは花子さんより21本少なくなりました.太郎くんの鉛筆の本数を求めなさい.        [0H4-0Z]
太郎くんの鉛筆の本数を x 本とすると
  
 x(x21)
 
 =25
 
 5x
 
 =2×(x21)
 
 5x
 
 =2x42
 
 x
 
 =14
 
(3)  500gの小麦粉が,200円で売っています.この小麦粉を,1000g買ったときの代金を求めなさい.        [0H4-0Z]
小麦粉の代金を x 円とすると
  
 500200
 
 =1000x
 
 500x
 
 =200×1000
 
 500x
 
 =200000
 
 x
 
 =400
 
(4)  1個160円のりんごと1個110円のみかんを合わせて13個買ったところ,代金は1730円でした.りんごを何個買いましたか.        [0H5-0Z]
りんごの数を x 個とすると
  
 160x110×(13x)
 
 =1730
 
 50x1430
 
 =1730
 
 50x
 
 =300
 
 x
 
 =6
 
(1)
 21
 
(2)
 14
 
(3)
 400
 
(4)
 6
 
@2025    http://sugaku.club/
 
 
数学クラブ
【解答例】
定期試験対策テスト        6/6 ページ
8
次の問に答えなさい.
8
4点×4
(1)  いくつか箱があります.ボールを8個ずつ箱に入れると18枚余り,10枚ずつ入れると4枚たりません.箱の数は何個ですか.        [0H5-0Z]
箱の数を x 個とすると
  
 8x18
 
 =10x4
 
 x
 
 =11
 
(2)  花子さんは3490円,太郎くんは2430円持っていて,2人とも同じ問題集を買いました.花子さんの残金は,太郎くんの残金の2倍になりました.問題集の値段はいくらでしょうか.        [0H5-0Z]
問題集の値段を x 円とすると
  
 3490x
 
 =2×(2430x)
 
 3490x
 
 =48602x
 
 x
 
 =1370
 
(3)  図書館から駅までの道を,分速50mで移動するのと,同じ道を分速80mで移動するのとでは,かかる時間が6分違います.図書館から駅までの道のりは,何mですか.        [0H5-0Z]
図書館から駅までの道のりを x mとすると
  
x
x
 
 
50
80
 =6
 
 3 
 x
  400 
 =6
 
 x
 
 =800
 
(4)  太郎くんは13歳です.太郎くんのお父さんは,49歳です.太郎くんのお父さんが,太郎くんの年齢の2倍になるのは何年後ですか.        [0H5-0Z]
x年後とすると
  
 49x
 
 =2×(13x)
 
 49x
 
 =262x
 
 x
 
 =−23
 
 x
 
 =23
 
(1)
 11
 
(2)
 1370
 
(3)
m
 800
 
(4)
年後
 23
 
@2025    http://sugaku.club/